中学受験 5年生の頃の勉強の強みと弱み

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
読書

5年生も後半になると、

同じラグビースクールに通う中学受験組の子どもたちは、

以前にも増して、塾のテストだったり各種イベントごとへの

忙しさが見られ始めました。

 

一方、うちの子はと言えば、

勉強は二の次、三の次。

 

ラグビーだったり、サッカーだったり、

そして禁断の果実であるゲームに没頭する

毎日を送っていたせいか、

小学校のテストではあまり良い成績ではありませんでした。

 

ただ、テスト結果の中身をみてみると、

漢字や計算などの知識を問う問題の正答率が低い反面、

洞察、推論などの論理的思考力を問う問題の正誤率は高かったことから、

課題が明確だったため、それほど気にはしていませんでした。

知識系については、日ごろの勉強の積み重ねが

結果にもろに反映してくるため、

短時間でもよいので毎日コツコツと勉強したほうが

良いことを子どもにアドバイスしました。

 

そのためのツールとして、

Z会の通信教育をうまく活用するようにしていました。

他方、論理的思考系については、

低学年~中学年にかけて、半分遊び、半分勉強という感覚のもと、

子ども自らが興味をもって学んできたことで、

依然スキルが色褪せていないことを確認でき安心しました。

 

今までのブログには書いておりませんでしたが、

小さい頃から本を読むのが好きだったため、

数えきれないほど買い与えましたし、自らも学校の図書館から

借りてきては夢中になって読んでいました

 

一冊を読み終える速さには、

常々感心していたのを覚えています。

 

本をたくさん読んでいたことで、

読解力は高かったと思います。

 

子どもとのコミュニケーションの中で、

「この本にはどういうことが書かれていたのかを、簡単に教えて!」

と試しに聞くと、要約するスキルは課題ではあるものの、

本を読まずとも内容を想像できました。

 

この要約するスキルこそが、

表現力や論理的思考力に直結するため、

Z会の通信教育では「作文」講座も受講していました。

 

赤ペン先生がわかり易く、添削してくれるので、

子ども自身もそれなりに楽しく勉強していたのでは

ないかと思います。

 

そんなこんなで5年生も終わり、

いよいよ最終学年に進級したのでした。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

無料eレポート|中学受験の悩みを解消!

あなたは中学受験でこんな悩みを抱えていませんか??

急遽中学受験を検討することに。何からどう始めればいいのか・・

6年生から勉強を始めるには、どのような塾を選べばよいのか・・

成績が伸びない。このままのやり方で合格できるのか・・

塾の宿題が多すぎたり、難しすぎて全然追いつかない・・

子供の勉強時間が足りない。いくら言ってもやらないし・・

学習のスケジュールの立て方がわからない・・

模試の偏差値が気になって勉強が全然手につかない・・

志望校が決まらない。どうやって受験校を選べばよいのか・・

過去問が難しすぎて歯が立たない。どうすればいいんだろう・・

入試まで数か月しかない。逆転合格する方法はないだろうか・・

など・・・もし、この中の一つでも思い当たるものがあれば改善できます。

中学受験で抱える悩みを55個にまとめ、その解消のためのノウハウを冊子にしたものです。

これを今なら無料プレゼントします^^

是非、お子様のサポートにお役立てください!!


EレポートをGETする(無料)

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。