こんにちは!
いつもご覧いただきありがとうございます。
今回は、
中学受験|入試直前期だからこそ整理しておきたい失敗への備え
というテーマでお役に立つ情報をご紹介します。
前回のブログに少しだけ関連する話かもしれませんが、
入試本番を迎えるにあたって、再度考えを整理しておきたい
ことがあります。
それは、合格できなかった場合のことです。
主に2つのケースが想定されると思います。
こんにちは!
いつもご覧いただきありがとうございます。
今回は、
中学受験|入試直前期だからこそ整理しておきたい失敗への備え
というテーマでお役に立つ情報をご紹介します。
前回のブログに少しだけ関連する話かもしれませんが、
入試本番を迎えるにあたって、再度考えを整理しておきたい
ことがあります。
それは、合格できなかった場合のことです。
主に2つのケースが想定されると思います。
こんにちは!
いつもご覧いただきありがとうございます。
今回は、中学受験|冬休み以後の直前期の過ごし方
というテーマでお役に立つ情報をご紹介します。
冬休みも終わり、昨日が始業式でしたね。
充実した冬休みを過ごせたのではないかと思います。
その一方で私はと言えば・・
蓄積していた疲労の影響のせいか、年末年始に
体調を崩してしまい、快方に至るまでしばらく時間を
要してしまっていました。
この間、ずっとブログのことが気にはなっていましたが、
上記理由により筆が進まずの状態だったことをお許しください。
それでは、新年最初の本題に入りたいと思います。
これから入試本番までの期間をどのように過ごしたら
良いかということをご紹介したいと思います。
大切なことは3つあります。
※<2018年10月8日:情報更新しました>
こんにちは!那須です。
いつもご覧いただきありがとうございます。
今回は、『中学受験|入試本番に弱い子供が強くなるための3つの方法』というテーマでお役に立つ情報をご紹介します。
一発勝負の入試本番では、今まで一生懸命に勉強してきたことを100%の力を発揮できるかどうかが、合否の分かれ目となる重要なポイントです。
この記事をお読みいただいているあなたは、お子様が大舞台に弱いという不安をお持ちで、これから迎える入試本番に対して、何か良い対処策がないものかと悩まれているのかもしれません。
本記事では、これから入試本番を迎えるまでの間に、親御様がどのようなことを意識して子供をサポートしていけば、子供が本番で実力をフルに発揮することができるようになるのか、ということにフォーカスしたいと思います。
本場に弱いタイプの子供の特徴とその原因、そして対処策を順々に説明していきます。
それでは、早速ご覧ください。
こんにちは!
いつもご覧いただきありがとうございます。
今回は、
中学受験|短くもあり長くもある入試本番までの日程の過ごし方
というテーマでお役に立つ情報をご紹介します。
いきなりですが、今まで関東に住んでいる私からすれば、
中学入試とは1月、2月に行われるものであり、
全国都道府県でもきっとみな同じなんだろうと、
勝手ながらそう思っていました。
ところが、地域によっては年内12月に早くも入学試験の
行われる学校が幾つかあるということを知りました。
ちょうど今が10月ですから、入試本番まで残すところ、
2か月を切るか切らないかという、そんなスケジュール感
なんですよね。
続きを読む
こんにちは!
いつもご覧いただきありがとうございます。
今回は、中学受験|秋以降に抱える親のストレス~その原因と対処法~
というテーマでお役に立つ情報をご紹介します。
だいぶ前にも、少しだけお話させていただきましたが、
大人の時間感覚と、まだ12歳の小学生の時間感覚とでは、
相交われない隔たりがどうしてもあるものです。
2月の入試まで、残り4ヶ月を切りましたが、
例えばこの4ヶ月という時間ひとつとってみても、
大人と子供とでの受ける時間的な感覚は違うものです。
こんにちは!
いつもご覧いただきありがとうございます。
今回は、
中学受験|子供が目標を持ち自主的に勉強する親からの魔法の言葉
というテーマでお役に立つ情報をご紹介します。
突然ですが、
中学受験をしようと決めた最初のきっかけはお子様からでしょうか?
それとも親からでしょうか?
もしも子供自らが何らかの意思により受験勉強を始めたのであれば、
途中で仮に紆余曲折があったとしても、最期までやり遂げる可能性は
非常に高いかもしれません。
一方で、親主導で中学受験をさせようと決めたのであれば、
万一そのやり方を誤ってしまうと、子供は途中で挫折してしまったり、
或いは予期せぬ結果になってしまうかもしれません。
ここでの“やり方”とは、“子供への動機付け”を意図しています。
要は、親からの勧めで子供がその気になり、
受験勉強を頑張っていくうちに、何としても○○中学に合格したいんだ!
という気持ちが心底から自然と湧き上がるようなメッセージを
子供にきとんと届けられているかどうかということなんです。
こんにちは!
いつもご覧いただきありがとうございます。
今回は、中学受験|成績が伸び始めるターニングポイントとは・・・
というテーマでお役に立つ情報をご紹介します。
突然ですが、
あなたのお子様が中学受験をしようと決めたのは、
親の意向によるものでしょうか?
それともお子様の意向によるものでしょうか?
ある統計によると、家庭内で最初に中学受験をしようと
話を切り出すのは半数近くの割合で母親のようです。
そして、興味深いのが、母親の次に多い順番です。
こんにちは。
いつもご覧いただきありがとうございます。
今日は、
中学受験のやる気と成果は目的意識を持つことで生まれる
というテーマで役立つ情報をお届けしたいと思います。
この前、5年振り?に竹馬の友と久しぶりに再会したんですね。
この友人とはもう30年近くの付き合いがあり、
お互い何でも知っている仲ではあったんですが、
実は今回初めて知ったことがあったんです。
中学受験とまったく関係のない話だと、
このブログを書く意味がないので当然その話です^^;
こんにちは。
いつもご覧いただきありがとうございます。
今日は、中学受験で子供のモチベーションが上がるための最初のステップとは・・・
というテーマで役立つ情報をお届けしたいと思います。
突然ですが、
あなたは、子どものモチベーションが上がるために、
どのような工夫をされていますか??
こんにちは。
いつもご覧いただきありがとうございます。
今日は、中学受験で子供が進んで勉強するモチベーションとは・・・
というテーマで役立つ情報をお届けしたいと思います。
突然ですが、
あなたは、普段何気なく使っているモチベーションという言葉、
そもそも何であるかをご存じでしょうか!?