中学受験勉強以外に習い事を続けますか?それとも止めますか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。
いつもご覧いただきありがとうございます。

 

今日は、中学受験勉強以外に習い事を続けますか?それとも止めますか?
というテーマで有益な情報をご紹介したいと思います。

 

突然ですが、
あなたは、中学受験をしようと決めた6年生以降、
「今までの習い事を止めさせるべきか」、
それとも、「そのまま続けさせるべきか」を悩んでいませんか!?

 

世間一般の子どもが、
4年生前から中学受験を開始していることからすると、
6年生から中学受験を始める場合には、
受験勉強1本に集中させないと、とてもじゃないけど、
時間的に足りないのではないかと焦りを感じるかもしれません。

 

それは、大変ごもっともなことだと思います。

 

ちなみに、我が家の場合は、
中学受験を決め、入塾した6月の時点では、
3つの習い事(スイミング、サッカー、ラグビー)を続けていました。

 

それは、子ども本人の意向を尊重したものでした。

 

入塾後もしばらくは、塾と他の習い事との両立を続けておりましたが、
受験勉強に傾倒した生活サイクルが段々と確立されていき、
子ども本人が受験勉強に本腰を入れ始めた7月以降、
このまま複数の習い事を継続するのは、時間的にも体力的にも
困難であるとの判断により、段階的に習い事の整理をし始めました。

 

まずは、7月にサッカーを退部し、つぎに、8月にラグビーを休部しました。
しかし、スイミングだけは最後まで継続することにしました。

 

なぜ、スイミングだけを継続したかという一番の理由は、
受験本番までの長期戦を乗り越えるためには、
体力面、メンタル面の維持が不可欠と考えたからです。

 

サッカーやラグビーに比べ、体力的にも時間的にも負担が
少なかったというのも、その選択理由です。

 

受験勉強だけに四六時中集中できるような、
強靭な体力と気力を持った子どもであれば、
もしかしたら別なのかもしれません。

 

でも、普通の子どもであれば、
勉強以外に気晴らしできるような場所がないと、
やはりきついのではないかと思います。

 

短期間で合格するためには、受験勉強に集中し続けるための
時間確保が重要なのは、その通りだとは思います。

 

でも、本当に大切なのは、

「質=集中力」×「量=時間」のバランスであって、

「質=集中力」 > 「量=時間」だけでも、
「質=集中力」 < 「量=時間」だけでも、

120%の効果を発揮できないんです。

 

ですから、
今までの習い事を止めさせるべきか、
それとも、そのまま続けさせるべきかを、
考える場合には、メリットとデメリットを十二分に勘案し、
結論を出されるほうが良いかと思います。

 

片一方からの視点で見ると、良くないと思われることも、
もう片方からの視点で見てみると、実は良いということが
往々にしてあるものです。

 

あなたは、どう判断されますか?

 

本日も、最後までお読みくださりありがとうございました!

それでは、頑張っていきましょう!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

無料eレポート|中学受験の悩みを解消!

あなたは中学受験でこんな悩みを抱えていませんか??

急遽中学受験を検討することに。何からどう始めればいいのか・・

6年生から勉強を始めるには、どのような塾を選べばよいのか・・

成績が伸びない。このままのやり方で合格できるのか・・

塾の宿題が多すぎたり、難しすぎて全然追いつかない・・

子供の勉強時間が足りない。いくら言ってもやらないし・・

学習のスケジュールの立て方がわからない・・

模試の偏差値が気になって勉強が全然手につかない・・

志望校が決まらない。どうやって受験校を選べばよいのか・・

過去問が難しすぎて歯が立たない。どうすればいいんだろう・・

入試まで数か月しかない。逆転合格する方法はないだろうか・・

など・・・もし、この中の一つでも思い当たるものがあれば改善できます。

中学受験で抱える悩みを55個にまとめ、その解消のためのノウハウを冊子にしたものです。

これを今なら無料プレゼントします^^

是非、お子様のサポートにお役立てください!!


EレポートをGETする(無料)

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。