中学受験で志望校対策に必要な各科目の戦略的な勉強時間とは

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
戦略的な勉強時間の配分

こんにちは。
いつもご覧いただきありがとうございます。

 

今日は、中学受験で志望校対策に必要な各科目の戦略的な勉強時間とは
というテーマでお役に立つ情報をご紹介したいと思います。

 

はじめにお聞きしますが、
あなたの志望する中学校では、受験科目が何科目あり、
それぞれの科目の配点が何点であるかをご存知でしょうか??

 

代表的なパターンは、
「4教科型」「算数と国語が理科と社会よりも配点が高い」
というのが最も多いですね。

 

参考までに、我が家が志望した学校を例に見てみると、
次のようになっています。

 

  • 桐蔭学園中学校 (算150、国150、理100、社100 計500)
  • 桐蔭学園中等教育学校(算200、国150、理100、社100 計550)
  • 明治大学付属中野中学校 (算100、国100、理 50、社 50 計300)
  • 明治大学付属中野八王子中学校(算100、国100、理 50、社 50 計300)
  • 法政大学第二中学校 (算100、国100、理 75、社 75 計350)

 

やはり、代表的なパターンどおりの結果ですね。

 

でも、もう少し細かくみてみると、教科毎の配点比重に、
各校の特徴が出ていることに気付きます。

 

  • 桐蔭学園中学校                 算・国=理・社×1.50倍
  • 桐蔭学園中等教育学校                 算・国=理・社×1.75倍
    〃                                算=国×1.33倍=理・社×2.00倍
  • 明治大学付属中野中学校    算・国=理・社×2.00倍
  • 明治大学付属中野八王子中学校 算・国=理・社×2.00倍
  • 法政大学第二中学校      算・国=理・社×1.33倍

 

要点をまとめると、次のとおりとなります。

 

桐蔭学園中等教育学校は、算数→国語の順で合否が決まります。

 

法政大学第二中学校は、算数・国語に比重を置きつつも、
理科・社会の得点も合否を分けるためバランスが必要です。

 

その他の学校は、算数と国語で合否がほぼ決まります。

 

総じて、算数と国語重視型の入試となるため、
各教科への勉強時間の配分は、算数・国語>理科・社会
した方がよいことになります。

 

学校によって各教科の配点比重が異なることから、
どの教科に力点を置くかを考慮に入れ、子どもの勉強時間の配分を
うまくマネージメントされることをおすすめします。

 

なお、今回は得意科目/不得意科目のバラつきは
特に考慮していません。

 

そのあたりを含め、具体的な戦略につきましては、
時期がきましたら、あらためてご紹介いたします。

 

本日も、最後までお読みくださりありがとうございました!

それでは、頑張っていきましょう!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

無料eレポート|中学受験の悩みを解消!

あなたは中学受験でこんな悩みを抱えていませんか??

急遽中学受験を検討することに。何からどう始めればいいのか・・

6年生から勉強を始めるには、どのような塾を選べばよいのか・・

成績が伸びない。このままのやり方で合格できるのか・・

塾の宿題が多すぎたり、難しすぎて全然追いつかない・・

子供の勉強時間が足りない。いくら言ってもやらないし・・

学習のスケジュールの立て方がわからない・・

模試の偏差値が気になって勉強が全然手につかない・・

志望校が決まらない。どうやって受験校を選べばよいのか・・

過去問が難しすぎて歯が立たない。どうすればいいんだろう・・

入試まで数か月しかない。逆転合格する方法はないだろうか・・

など・・・もし、この中の一つでも思い当たるものがあれば改善できます。

中学受験で抱える悩みを55個にまとめ、その解消のためのノウハウを冊子にしたものです。

これを今なら無料プレゼントします^^

是非、お子様のサポートにお役立てください!!


EレポートをGETする(無料)

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。