こんにちは。
いつもご覧いただきありがとうございます。
今日は、1ヶ月後の夏休みに向けた中学受験の勉強戦略は
もうデザインされています・・・よね?
というテーマで役立つ情報をお届けしたいと思います。
ちょっと意地悪っぽいタイトルでしたかね(^_^;)
このブログをいつも読んでくださっている、
あなただけには、人よりも一歩先の行動をしていただきたくて、
敢えてこのようなタイトルにしてみました。
あと1ヶ月ちょっとすれば、夏休みですね。
この期間は中学受験生活最大の大型連休のため、
その使い方が非常に重要なのはもはや言うまでもありませんね。
もしかしたら、塾から夏期講習の受講案内の情報がちらほらと聞こえ
始めてきているのかもしれません。
私が過去に書いたブログでは、我が家の夏期期間中での方針、目標を
どのように設定し、何を中心に取り組んできたのか、そしてその成果物は
どうだったのかという内容を記しておりますので、今一度ご参照いただくと、
充実した夏休みをお過ごしになれるのではないかと思います。
少し元に戻りますが、夏期講習の受講について、繰り返し申し上げますが、
決して塾のPRに煽られてノリで決めるのは避けるべきですよ。
塾としては1年の中での最大の掻きいれ時のため、あの手この手を使い、
お母さん、お父さんの心を揺さぶってきます。
ですから、頭の中にブレることのない軸を1本きちんと持っておくべきです。
その軸とは、単純明快なものです。
夏休みの「目指すべき目標」と「解消すべき課題」だけです。
この2つを夏期講習の案内が届くあたりまでに、
しっかりと整理をしておくのです。
夏期講習を受講するかどうかの判断のポイントは、
課題を解消させ目標に到達させるための「手段」として、
講習会を活用した方が効果的なのかどうか。
少しドライに言うのであれば、費用対効果が見込めるのか
どうかただそれだけです。
夏休みをどうデザインするかの主体はあくまでも家庭であって、
塾では決してありませんからね。
本日も、最後までお読みくださりありがとうございました!
それでは、頑張っていきましょう!!