1ヶ月後の夏休みに向けた中学受験の勉強戦略はもうデザインされています・・・よね?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
夏期講習

こんにちは。
いつもご覧いただきありがとうございます。

 

今日は、1ヶ月後の夏休みに向けた中学受験の勉強戦略は
もうデザインされています・・・よね?

というテーマで役立つ情報をお届けしたいと思います。

 

ちょっと意地悪っぽいタイトルでしたかね(^_^;)

 

このブログをいつも読んでくださっている、
あなただけには、人よりも一歩先の行動をしていただきたくて、
敢えてこのようなタイトルにしてみました。

 

あと1ヶ月ちょっとすれば、夏休みですね。
この期間は中学受験生活最大の大型連休のため、
その使い方が非常に重要なのはもはや言うまでもありませんね。

 

もしかしたら、塾から夏期講習の受講案内の情報がちらほらと聞こえ
始めてきているのかもしれません。

 

私が過去に書いたブログでは、我が家の夏期期間中での方針、目標を
どのように設定し、何を中心に取り組んできたのか、そしてその成果物は
どうだったのかという内容を記しておりますので、今一度ご参照いただくと、
充実した夏休みをお過ごしになれるのではないかと思います。

 

少し元に戻りますが、夏期講習の受講について、繰り返し申し上げますが、
決して塾のPRに煽られてノリで決めるのは避けるべきですよ。

 

塾としては1年の中での最大の掻きいれ時のため、あの手この手を使い、
お母さん、お父さんの心を揺さぶってきます。

 

ですから、頭の中にブレることのない軸を1本きちんと持っておくべきです。

 

その軸とは、単純明快なものです。
夏休みの「目指すべき目標」「解消すべき課題」だけです。

 

この2つを夏期講習の案内が届くあたりまでに、
しっかりと整理をしておくのです。

 

夏期講習を受講するかどうかの判断のポイントは、
課題を解消させ目標に到達させるための「手段」として、
講習会を活用した方が効果的なのかどうか。

 

少しドライに言うのであれば、費用対効果が見込めるのか
どうかただそれだけです。

 

夏休みをどうデザインするかの主体はあくまでも家庭であって、
塾では決してありませんからね。

 

本日も、最後までお読みくださりありがとうございました!

 

それでは、頑張っていきましょう!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

無料eレポート|中学受験の悩みを解消!

あなたは中学受験でこんな悩みを抱えていませんか??

急遽中学受験を検討することに。何からどう始めればいいのか・・

6年生から勉強を始めるには、どのような塾を選べばよいのか・・

成績が伸びない。このままのやり方で合格できるのか・・

塾の宿題が多すぎたり、難しすぎて全然追いつかない・・

子供の勉強時間が足りない。いくら言ってもやらないし・・

学習のスケジュールの立て方がわからない・・

模試の偏差値が気になって勉強が全然手につかない・・

志望校が決まらない。どうやって受験校を選べばよいのか・・

過去問が難しすぎて歯が立たない。どうすればいいんだろう・・

入試まで数か月しかない。逆転合格する方法はないだろうか・・

など・・・もし、この中の一つでも思い当たるものがあれば改善できます。

中学受験で抱える悩みを55個にまとめ、その解消のためのノウハウを冊子にしたものです。

これを今なら無料プレゼントします^^

是非、お子様のサポートにお役立てください!!


EレポートをGETする(無料)

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。