こんにちは!
いつもご覧いただきありがとうございます。
今日は、
中学受験でGW明けから夏休みまでに行いたい学習方法の定着(前編)
というテーマでお役に立つ情報を連載でご紹介したいと思います。
夏休みに入るまでのこの時期に、しっかりと土台を作っておきたい
2つの要素のうち、もう一つは「学習方法を定着させること」です。
こんにちは!
いつもご覧いただきありがとうございます。
今日は、
中学受験でGW明けから夏休みまでに行いたい学習方法の定着(前編)
というテーマでお役に立つ情報を連載でご紹介したいと思います。
夏休みに入るまでのこの時期に、しっかりと土台を作っておきたい
2つの要素のうち、もう一つは「学習方法を定着させること」です。
こんにちは!
いつもご覧いただきありがとうございます。
今日は、中学受験でGW明けから夏休みまでに行いたい2つのこと
というテーマでお役に立つ情報を連載でご紹介したいと思います。
この時期は、2ヶ月先の夏休み期間中に、確実に基礎学力を向上させ、
苦手科目を克服していくことができるようにするための「土台作りの期間」
という位置づけであると考えています。
こんにちは。
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
今日は、中学受験の勉強法~問題集の誤った使い方~
というテーマで役立つ情報をお届けしたいと思います。
夏休み期間中、通常授業と夏期講習の復習、宿題の合間を縫って、
基礎力向上を目的に、ルーティンワーク(※)を実施していました。
こんにちは。
いつもご覧いただきありがとうございます。
今日は、一冊入魂~中学受験で子供の学習効果を低下させてしまう親の行動~
というテーマで役立つ情報をお届けしたいと思います。
突然ですが、あなたは、参考書コレクターにはなっていませんか?
こんにちは!
いつもご覧いただきありがとうございます。
今日は、中学受験でGWにしておきたい4つのこと
~学力の課題整理、対策検討~
というテーマでお役に立つ情報をご紹介したいと思います。
いよいよ明日から世間ではゴールデンウィークが始まります。
今年は、子どもの夢の応援で中々GWどころではないかもしれませんね。
本当にお疲れさまでございます。
こんにちは。
いつもご覧いただきありがとうございます。
今日は、中学受験で苦手科目を克服するには、得意科目にそのヒントがある
というテーマで有益な情報をご紹介したいと思います。
突然ですが、
あなたは、お子様が得意としている科目も、苦手としている科目も、
そこには明確な理由があることをご存知でしょうか?
こんにちは。
いつもご覧いただきありがとうございます。
今日は、中学受験「暗記型勉強法」と「思考型勉強法」の上手な組み合わせ
というテーマで有益な情報をご紹介したいと思います。
突然ですが、
あなたの子どもは、次のうち、どちらのタイプに当てはまりますか?
こんにちは。
いつもご覧いただきありがとうございます。
今日は、中学受験|答え合わせのやり方で学力差がつくポイント(後編)
というテーマでお役に立つ情報をご紹介したいと思います。
問題を解き終え、答え合わせをする時には、
正解した問題についても、必ず復習をするべき、
ということを昨日のブログでご紹介しました。
こんにちは。
いつもご覧いただきありがとうございます。
今日は、中学受験|答え合わせのやり方で学力差がつくポイント(前編)
というテーマでお役に立つ情報をご紹介したいと思います。
突然ですが、
あなたは、お子様が正解までのプロセスを理解したうえで、
問題を解いているかを確認されていますでしょうか!?
※<2018年10月17日:情報更新しました>
こんにちは。那須です。
いつもご覧いただきありがとうございます。
今日は、『中学受験|2科目受験か4科目受験か?判断ポイントと最終決定時期』というテーマで役立つ情報をご紹介したいと思います。
突然ですが、あなたは志望校の入試に合格するために、何科目で受験するべきかを戦略的に考えていますか?
6年生から中学受験勉強を始める場合、受験科目を4科目か2科目かを戦略的な視点で考えておくことで受験を優位に進められます。
本記事では、受験科目を何科目にしたらよいか判断に迷われているあなたに向けて、実例を交えながら具体的にわかりやすく解説しますので、最後までお読みいただければ、戦略的な方法を習得できているはずです。
それでは早速ご覧ください。