戦略

中学受験|計算力と漢字・語彙力は毎日の学習が好結果を生む

中学受験、継続学習

こんにちは!

いつもご覧いただきありがとうございます。

 

今回は、
中学受験|計算力と漢字・語彙力は毎日の学習が好結果を生む
というテーマでお役に立つ情報をご紹介します。

 

ここ最近のブログでは、秋以降入試本番までの時間の使い方を
テーマにしたものをいくつかご紹介してきました。

 

子供を取り巻く大小さまざまな山積する課題の中から、
必要なものだけに絞り込み、時間を最大投下するという
ものでした。

 

この必要なものというのは、
志望校の入試に出る見込みが高く、かつ苦手な科目・
単元の克服を中心としたものでした。

 

そして、案外軽視し後回しにしてしまいがちな学習が
ありますのでご紹介しておきます。

続きを読む

中学受験|社会や理科の時事問題への対策法

中学受験、時事問題、リサーチ

こんにちは!

いつもご覧いただきありがとうございます。

 

今回は、中学受験|社会や理科の時事問題への対策法
というテーマでお役に立つ情報をご紹介します。

 

2018年入試用の重大ニュースの書籍を書店やネットで
見かけました。

 

もうすでに購入されたかもしれませんね!?

 

ちょうどこの時期に旬な話題だと思いますので、
対策法について少しだけ取り上げてみたいと思います。

 

まずは、時事問題に取りかかる前に、
次ぎのようなリサーチをすることが大切です。

続きを読む

中学受験|11月からだって逆転可能!成績をガツンと上げる方法

中学受験、成績、伸ばし方

※<2018年10月15日:情報更新しました>

こんにちは!那須です。

いつもご覧いただきありがとうございます。

 

今回は、『中学受験|11月からだって逆転可能!成績をガツンと上げる方法』というテーマでお役に立つ情報をご紹介します。

 

あなたは最近、次のような不安を抱えてはいませんか?

 

「現在の学力から入試本番までの残りの3ヶ月間で、子供の成績はどのような曲線で伸ばすことができるのだろうか・・?」

 

「過去問を取り組み始めたものの散々な結果。最終的に志望校の合格最低ラインを越えることが本当にできるのだろうか・・?」

 

受験生の子供を持つ親であれば、おそらく共通した不安要素の一つなんだろうと思います。

続きを読む

中学受験|時間の使い方が合格の秘訣~あれもこれもからの脱却~

中学受験、時間の使い方

※<2018年11月8日:情報更新しました>

こんにちは!那須です。

いつもご覧いただきありがとうございます。

 

今回は、中学受験|時間の使い方が合格の秘訣~あれもこれもからの脱却~』というテーマでお役に立つ情報をご紹介します。

 

突然ですが、あなたは、お子様が毎日一生懸命に勉強しているにも関わらず、思うように成績が上がらないことに悩んでいませんか!?

 

いや、そんなことはなくて、逆にグングンと右肩上がりで成績が上がっていますよ!

 

もしもそのような良い状況なのであれば是非、今の調子をキープできるようにしたいものですね!

 

でも、おそらくほとんどの子供は、そううまくはいっていないのが現実だと思います。

続きを読む

中学受験|過去問開始前にしておきたい塾との4つのベクトル合わせ

中学受験、塾との面談

こんにちは!

いつもご覧いただきありがとうございます。

 

今回は、
中学受験|過去問開始前にしておきたい塾との4つのベクトル合わせ
というテーマでお役に立つ情報をご紹介します。

 

過去問の取り組みを通じて、
志望校への合格を確たるものにするためには、
塾と家庭とのグリップを今一度強化し、進め方などの
方向性をしっかりと合わせておくことが肝要です。

 

主に次の点について情報共有しておいた方が良いでしょう。

 

1.受験校の意思決定(ターゲットの確定)

2.当該校の出題傾向と現在の学力とのギャップ(強化対象の特定)

3.合格最低点以上を安定的にクリアさせるための戦略(スコア、科目等)

4.目標と取り組み計画(アクションプラン)

続きを読む

中学受験|志望校の攻略は分析・戦略・実行サイクルを高速で回すこと

中学受験、合格のゴールデンサイクル

こんにちは!

いつもご覧いただきありがとうございます。

 

今日は、
中学受験|志望校の攻略は分析・戦略・実行サイクルを高速で回すこと
というテーマでお役に立つ情報をご紹介したいと思います。

 

志望校の過去問の分析をしていると、
入試問題というのはその学校の特色がはっきりと出るもの
なんだなあとつくづく感じます。

 

これはやはり、その学校が求めている学力のある子どもに
入学してもらいたいという強いメッセージの表れなんですね。

 

たまに、このような質問をいただくことがあります。

 

ある特定の学校が出題する問題を中心に勉強するというのは、
偏りが生じ、入学後に学力の伸びが停滞するんじゃないの?

続きを読む

中学受験|過去問を起点とした学習課題の克服法

中学受験、過去問、分析、対策

こんにちは!

いつもご覧いただきありがとうございます。

 

今日は、中学受験|過去問を起点とした学習課題の克服法
というテーマでお役に立つ情報をご紹介したいと思います。

 

前回のブログでは、11月第一日曜日に、
初めて志望校の過去問に挑戦し、見事に志望校の
厚い壁に跳ね返され、合格最低点よりも138点も
低い結果だったことをご紹介しました。

 

志望校の各年の平均合格ラインは75%でしたが、
初回の過去問では52%しか得点できなかったため、
23%の差分を入試本番までの残りの3ヶ月間で
どう埋めていくのか・・・

 

ということが大きな課題として
重く圧し掛かってきたのです。

 

合格ライン75%との差異を科目別でみてみると、
次の表のとおりでした。

続きを読む

中学受験|志望校の過去問で解けない・できないの壁を越える方法

中学受験、過去問、できない、解けない

※<2018年10月23日:情報更新しました>

こんにちは!那須です。

いつもご覧いただきありがとうございます。

 

今日は、中学受験|志望校の過去問で解けない・できないの壁を越える方法』というテーマでお役に立つ情報をご紹介したいと思います。

 

前回の記事(中学受験|過去問対策で検討しておきたい「選択と集中」の戦略)では、入試本番までのタイトなスケジュールの中で、効率良く効果的に過去問を演習し、合格最低点以上のスコアを安定的にクリアできるようにするためには、受験校の数を絞り全てのリソースを特定の学校に集中させるというのも重要な戦略の一つであることをご紹介させていただきました。

 

実際、我が家の場合、もともと志望校を複数校考えていました。

 

でも、各校の過去問を深く分析してみたところ、その出題傾向、出題形式にバラつきがあることを再認識しました。

 

そのため、学校毎に分散して対策を打つよりも、子供が一番行きたい1校にリソースを集中させた方が合格の可能性が高まると判断し、その1校だけの過去問演習を行うよう決断したのです。

 

このプロセスにおいては、もちろん子供とも塾とも密接に擦り合わせを行い、完全にベクトルを一致させたことは言うまでもありません。

 

過去問に初めて取り組んだのは、11月最初の日曜日のことです。

続きを読む

中学受験|過去問対策で検討しておきたい「選択と集中」の戦略

中学受験、過去問、戦略

※<2018年10月23日:情報更新しました>

こんにちは!那須です。

いつもご覧いただきありがとうございます。

 

今日は、中学受験|過去問対策で検討しておきたい「選択と集中」の戦略』というテーマでお役に立つ情報をご紹介します。

 

前回の記事(中学受験|過去問はいつから始める?そしてそのやり方は?)では、過去問をいつから、どのように実施すれば良いかというやり方をご紹介いたしました。

 

1回の過去問演習では、おおよそ5時間程度(半日程度)もの時間がかかること、また相当気力と体力を消耗するので、1日に複数回実施するというのは現実的に厳しいということを経験則からお話させていただきました。

 

通常の塾の宿題と復習、自宅での個別学習、公開模試、冬期講習等々もこなしながら、並行して過去問もトレーニングしていく必要があるため、実は、相当な過密スケジュールになるということなんですね。

続きを読む

中学受験|最終的に受験校を1校に絞り込んだ戦略的理由とは

中学受験、受験校の絞り込み、戦略

こんにちは。

いつもご覧いただきありがとうございます。

 

今回は、中学受験|最終的に受験校を1校に絞り込んだ戦略的理由とは
というテーマで役立つ情報をお届けしたいと思います。

 

前ブログで夏休みの後半の時点では下記3つの切り口から、
2校にまで志望校の絞り込みを行ったことをご紹介しました。

 

  • 入試問題の出題傾向からみた子どもの学力との相性
  • 試験科目数/配点比率からみた子どもの学力との相性
  • ラグビー環境、大学進学実績

 

そして、実は、過去問演習を開始するまでの間に、
最終的に受験校を1校だけに絞り込んだわけです。

 

では、どうして2校から1校に絞り込みをしたのか、
その戦略的な理由を今からご紹介させていただきます。

続きを読む

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。