中学受験|国語の読解力・記述力向上のための勉強法【Part1】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
国語の勉強方法

こんにちは!
いつもご覧いただきありがとうございます。

 

今日は、中学受験|国語の読解力・記述力向上のための勉強法【Part1】

というテーマで有益な情報をご紹介したいと思います。

 

国語の入試の一般的な出題構成を大別すると次の2つです。

  • 知識力(漢字読み書き、文法、ことわざ・慣用句等)
  • 読解力(物語文、論説文、説明文、随筆文)

 

確実に得点源にしなければならないのは知識系の分野です。

 

これは、日ごろからの地道なトレーニングを欠かさず、
一つの問題集に集中し、繰り返し反復することで
努力が結果に直結するものです。

 

一方、読解力は全体の大数を占めており得点差がつきやすい分野です。
求められているのは、要旨・文脈・心情などを正確に読み取る力です。

 

この読解力は、とかく勉強方法が掴みにくいと言われることが多く、
私も学生だった頃、その勉強方法がいまひとつ掴めなかった一人でした。

 

しかし、社会人になり、仕事上、様々なオフィシャル文書やプレゼン資料を
読み書きしてきた経験値から分かったことは、国語こそ論理的思考力が
必要な学問で、解答までのプロセスには必然的な論拠があるということです。

 

なぜかと言えば、オフィシャル文書やプレゼン資料は、社内やお客様に対して
短時間で説得させられなければならず、説得するためには論理構成が成立して
いなければ、相手は読んでも理解できないからです。

 

つまり、これは書き手側も読み手側もロジックという共通の思考法で
コミュニケーションしているということになります。

 

国語の読解問題も同じで、筆者が論理的に書いた文章を読み手側である
受験生が論理的に思考しさえすれば、選択式であろうと記述式であろうと
解答できるということなのです。

 

ですから、読解力の学習方法とは、論理的思考力を磨くことなのです。

 

本日も、最後までお読みくださりありがとうございました!

 

頑張っていきましょう!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

無料eレポート|中学受験の悩みを解消!

あなたは中学受験でこんな悩みを抱えていませんか??

急遽中学受験を検討することに。何からどう始めればいいのか・・

6年生から勉強を始めるには、どのような塾を選べばよいのか・・

成績が伸びない。このままのやり方で合格できるのか・・

塾の宿題が多すぎたり、難しすぎて全然追いつかない・・

子供の勉強時間が足りない。いくら言ってもやらないし・・

学習のスケジュールの立て方がわからない・・

模試の偏差値が気になって勉強が全然手につかない・・

志望校が決まらない。どうやって受験校を選べばよいのか・・

過去問が難しすぎて歯が立たない。どうすればいいんだろう・・

入試まで数か月しかない。逆転合格する方法はないだろうか・・

など・・・もし、この中の一つでも思い当たるものがあれば改善できます。

中学受験で抱える悩みを55個にまとめ、その解消のためのノウハウを冊子にしたものです。

これを今なら無料プレゼントします^^

是非、お子様のサポートにお役立てください!!


EレポートをGETする(無料)

SNSでもご購読できます。

コメント

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。