中学受験|GW明けから夏休みまでに行いたい学習習慣の定着(前編)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
タイムマネージメント

こんにちは!
いつもご覧いただきありがとうございます。

 

今日は、
中学受験|GW明けから夏休みまでに行いたい学習習慣の定着(前編)
というテーマでお役に立つ情報を連載でご紹介したいと思います。

 

前回は、夏休みに入るまでの土台作りとして、
「学習習慣を定着させること」がどうして大切なのかを書きました。

 

では、学習習慣を定着させるにはどうしたら良いのでしょうか?

 

まず、勉強するのは親ではなく、あくまでも子どもですので、
主体性を育む意味でも、子ども自身に学習スケジュールを組み立て
させることが最も良い方法だとは思います。

 

ですが、現実的に、子どもが一人であらゆることを想定し、
学習スケジュールを組み立てるというのは、中にはできてしまう子どもも
いるかもしれませんが、正直なところ中々難しいものと考えています。

 

したがって、親が子どもからの意見を聴きながら、子ども自身が納得の
うえで取り組めるような学習スケジュールを組み立てるのです。

 

これがつまりは、親がマネージメントするということですね。

 

では、どのように学習スケジュールを組み立てたら良いのかということを
順を追って説明していきたいと思います。

 

  1. 月次の達成目標を決めます:月初
    今月の勉強の達成目標
    例)今月は計算ドリルと漢字ドリルを半冊仕上げ、正答率70%を目指す
    例)今月は塾で習った単元について、テキストの練習問題で正答率70%を目指す
    今月の勉強の取り組み課題
  2. 今週の予定表を作ります:毎週月曜日
    ・ 今週の勉強の達成目標(例 計算問題の正答率70%)
    ・ 今週の勉強の取り組み課題(例 計算のケアレスミス防止)
    ・ 今週の勉強内容(計算ドリル、漢字ドリル、塾の復習、宿題、模試復習等)
    ・ 月曜~日曜までの時間毎の予定(塾、自宅学習、フリー、食事、風呂等)
  3. 今週の振り返りを行います:毎週日曜日
    ・ 今週月曜日に立てた達成目標に対する結果
    ・ 今週を振り返ってみて勉強でうまくいったこと、うまくいかなかったこと
  4. 今月の振り返りを行います:月末
    ・ 月初に立てた達成目標に対する結果
    ・ 今月を振り返ってみて勉強でうまくいったこと、うまくいかなかったこと
  5. 1に戻る ※後は繰り返し
計画
これはあくまでも一例ですので参考レベルでご参照ください。

やり方は色々とあるはずですので、やりやすく長続きする方法で良いと思います。

学習習慣を定着させるには、子どもに無理のない目標を立て、
達成していくための具体的な計画を作り、勉強の成果を振り返る。
この一連の流れを子どもが無理なく興味を持って行えるようにすることだと、
私は考えています。

本日も、最後までお読みくださりありがとうございました!

頑張っていきましょう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

無料eレポート|中学受験の悩みを解消!

あなたは中学受験でこんな悩みを抱えていませんか??

急遽中学受験を検討することに。何からどう始めればいいのか・・

6年生から勉強を始めるには、どのような塾を選べばよいのか・・

成績が伸びない。このままのやり方で合格できるのか・・

塾の宿題が多すぎたり、難しすぎて全然追いつかない・・

子供の勉強時間が足りない。いくら言ってもやらないし・・

学習のスケジュールの立て方がわからない・・

模試の偏差値が気になって勉強が全然手につかない・・

志望校が決まらない。どうやって受験校を選べばよいのか・・

過去問が難しすぎて歯が立たない。どうすればいいんだろう・・

入試まで数か月しかない。逆転合格する方法はないだろうか・・

など・・・もし、この中の一つでも思い当たるものがあれば改善できます。

中学受験で抱える悩みを55個にまとめ、その解消のためのノウハウを冊子にしたものです。

これを今なら無料プレゼントします^^

是非、お子様のサポートにお役立てください!!


EレポートをGETする(無料)

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。