中学受験|ドリルを挫折せずに効果的に続けられる勉強法とは

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
中学受験、ドリル、勉強法

こんにちは!

いつもご覧いただきありがとうございます。

 

今日は、
中学受験|ドリルを挫折せずに効果的に続けられる勉強法とは
というテーマでお役に立つ情報をご紹介させていただきます。

 

こういうことはないでしょうか?

 

基礎力アップを目指し、
漢字や計算ドリルを折角毎日続けようと計画を立てたものの、
途中で挫折し、いつのまにかまったく手つかずの状態・・・。

 

ありますよね!?

 

私が見てきた中でもっとも多いパターンが、
「ページ数が多すぎて途中でやる気が失せてしまう」
「難しい問題に遭遇しやる気が失せてしまう」
といったものです。

 

たしかに、ページ数の多さに圧倒され、難しい問題に
あたったりすると、さっきまでやる気十分だったとしても、
面倒だし時間はかかるしで意気消沈するのも分かる気がします。

 

これが二度、三度と続くと、途端にそのドリルに手を
つけるのが億劫になってしまうものですよね。

 

こういう場合には、
初めは「質より量を重視するやり方」で行い、
後から「量より質を重視するやり方」へとシフト
していく方が効率的であり効果的かもしれません。

 

もう少し具体的に説明したいと思います。

 

 

<量を重視するやり方>

すぐに分からないところはマークだけを付け、
すぐに分かるところだけを解答していきます。

 

出来るだけ多くの問題を解くことがポイントです。

 

例えば、毎日漢字のドリルを30分間やると決めます。
分かるところだけをやれば良いので、1日により多くの
ページ数をこなせるようになるはずです。

 

3日程度試行したうえで、30分間で何ページこなせる
のかの目安がつけば、1冊のドリルをおおよそ何日間で
1回転目を完了させることができるか見通しが立ちます。

 

例えば90ページのドリルを1日3ページのペースで
学習しているようであれば、30日で1冊完了出来る
計算となります。

 

丸付けをした際、分かっていると思っていた問題でも
間違うことがあるかもしれません。

 

その場合にもマークを付けますが、
先程のマークとは違う記号や色でマークするようにします。

 

これは前者の場合、知識がないために出来ない問題である
のに対し、後者の場合、ケアレスミスにより出来なかった
可能性があります。

 

両者の性質の違いを後で振り返るときに分かるように
しておくためです。

 

何れの場合も出来なかった問題には絶対にマークを
付けておくことを忘れないようにしましょう。

 

後者のマーク分だけ復習を行います。
前者のマーク分は時間がかかるので復習はしません。

 

<質を重視するやり方>

1冊をやり終えたら、2回目、3回目と繰り返し実施して
いくにしたがい、量から質へとシフトしていきます。

 

90ページの漢字ドリルを1回転目やり終えたら、
1ページあたり平均50%の正答率だったとします。

 

2回転目には2種類の異なるマークの付いた残りの
50%だけ、ページ数でいえば単純計算で残り45ページ
だけを実施することになります。

 

この時点でページ数に圧倒され萎縮するバリアは
解かれているはずです。

 

2回転目は1回目とは少しやり方を変えます。
同じく決めた時間の中で勉強することは変わりません。

 

この時間の中で、前回出来なかった2つの種類のうち、
ケアレスミスした問題は身についたかをチェックします。
間違えてしまったら再度マークを付けておきます。

 

手をつけずスキップした問題は一旦は考えつつも、
分からなければ答えを見ながら覚えることに集中します。

 

2回転目はこの要領で完了させます。

 

そして3回転目からは前回までに分からなかった問題を
より集中して潰しこみを行っていきます。

 

回転数を重ねていくにつれて、徐々に難しいという
気持ちのバリアも薄れていくはずです。

 

漢字ドリルを一例に説明してきましたが、
計算問題であろうと理社のドリルであろうと
やり方はそれほど大きく変わりません。

 

もしも、毎日のドリルの勉強法に行き詰まりを感じている
ようであれば、上記で説明したようなやり方を是非試して
みてください!

 

本日も、最後までお読みくださりありがとうございました!

頑張っていきましょう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

無料eレポート|中学受験の悩みを解消!

あなたは中学受験でこんな悩みを抱えていませんか??

急遽中学受験を検討することに。何からどう始めればいいのか・・

6年生から勉強を始めるには、どのような塾を選べばよいのか・・

成績が伸びない。このままのやり方で合格できるのか・・

塾の宿題が多すぎたり、難しすぎて全然追いつかない・・

子供の勉強時間が足りない。いくら言ってもやらないし・・

学習のスケジュールの立て方がわからない・・

模試の偏差値が気になって勉強が全然手につかない・・

志望校が決まらない。どうやって受験校を選べばよいのか・・

過去問が難しすぎて歯が立たない。どうすればいいんだろう・・

入試まで数か月しかない。逆転合格する方法はないだろうか・・

など・・・もし、この中の一つでも思い当たるものがあれば改善できます。

中学受験で抱える悩みを55個にまとめ、その解消のためのノウハウを冊子にしたものです。

これを今なら無料プレゼントします^^

是非、お子様のサポートにお役立てください!!


EレポートをGETする(無料)

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。