中学受験|過去問はいつから始める?そしてそのやり方は?

中学受験、過去問、スケジュール

※<2018年10月10日:情報更新しました>

こんにちは!那須です。

いつもご覧いただきありがとうございます。

 

今日は、『中学受験|過去問はいつから始める?そしてそのやり方は?』というテーマでお役に立つ情報をご紹介します。

 

9月に入ると志望校の過去問演習をいつ頃から、どのように行ったら良いかということがリアルに頭によぎってくると思います。周囲からもその話題でザワザワしてきますしね。

 

まず、おおよその時期感の目安では、入試本番月から逆算し、遅くとも3ヶ月前からは開始した方が良いでしょう。入試本番月が2月であれば、11月からスタートしているスケジュール感です。

 

もちろん、早く着手できるのであれば、それに越したことはありません。

続きを読む

中学受験|最終的に受験校を1校に絞り込んだ戦略的理由とは

中学受験、受験校の絞り込み、戦略

こんにちは。

いつもご覧いただきありがとうございます。

 

今回は、中学受験|最終的に受験校を1校に絞り込んだ戦略的理由とは
というテーマで役立つ情報をお届けしたいと思います。

 

前ブログで夏休みの後半の時点では下記3つの切り口から、
2校にまで志望校の絞り込みを行ったことをご紹介しました。

 

  • 入試問題の出題傾向からみた子どもの学力との相性
  • 試験科目数/配点比率からみた子どもの学力との相性
  • ラグビー環境、大学進学実績

 

そして、実は、過去問演習を開始するまでの間に、
最終的に受験校を1校だけに絞り込んだわけです。

 

では、どうして2校から1校に絞り込みをしたのか、
その戦略的な理由を今からご紹介させていただきます。

続きを読む

中学受験|成績が伸び始めるターニングポイントとは・・・

中学受験、モチベーション

こんにちは!

いつもご覧いただきありがとうございます。

 

今回は、中学受験|績が伸び始めるターニングポイントとは・・・
というテーマでお役に立つ情報をご紹介します。

 

突然ですが、
あなたのお子様が中学受験をしようと決めたのは、
親の意向によるものでしょうか?
それともお子様の意向によるものでしょうか?

 

ある統計によると、家庭内で最初に中学受験をしようと
話を切り出すのは半数近くの割合で母親のようです。

 

そして、興味深いのが、母親の次に多い順番です。

続きを読む

中学受験|志望校の過去問は何年分を解いた方が良いか?

中学受験、志望校、過去問

※<2018年10月28日:情報更新しました>

こんにちは!那須です。

いつもご覧いただきありがとうございます。

 

今回は、『中学受験|志望校の過去問は何年分を解いた方が良いか?』というテーマでお役に立つ情報をご紹介します。

 

過去問を本格的に取り組み始める頃に、何年分の問題を解いた方が良いのかという相談を受けることがよくあります。

 

確かにこれって悩みますよね!?

 

そこで、本記事では過去問を演習するそもそもの目的に立ち返ったうえで、どれぐらいの過去問を演習したら成果を上げるうえで最適なのか、ということをご紹介していきます。

 

本記事を最後までお読みいただくことで、過去問への取り組み方が分り、スケジュールも立てやすくなるのではないかと考えています。

続きを読む

中学受験|思春期・反抗期突入!今のストレスが将来の思い出に変わる

中学受験、思い出

こんにちは!

いつもご覧いただきありがとうございます。

 

今日は、
中学受験|思春期・反抗期突入!今のストレスが将来の思い出に変わる
というテーマでお役に立つ情報をご紹介します。

 

暦のうえではとっくに立秋(8/7)を過ぎており、
暑中見舞いから残暑見舞いに変わっています。

 

でもこれだけ暑い日が続くと、立秋と言われても
体感的には中々ピンとはこないものですね。

 

 

私のような会社勤めの人間は、どのようにして秋を
感じるかと言えば・・

 

通勤電車が混み出すと秋を感じ出します。
夏休みが終わると、揃って学生たちが電車を利用し
始めるわけですよね。

 

体感的に2倍近くは混雑さを感じますね。
中々伝わりづらいかもしれませんが、直立不動で1ミリも
身体を動かせない状態と言っても過言ではない状況です。
また、その時期が刻一刻と迫ってきています。

 

我々勤め人も大変ですけど、学生たちも大変だと思いますよ。

 

働き方改革でラッシュアワーの解消を抜本的にしなきゃですよ。
真剣な話で。

 

まあ、そんな独り言はさておき。

 

180度ガラリと中学受験の話に戻ります。
続きを読む

中学受験|家庭教師や個別指導を上手に活用するタイミングとは

中学受験、家庭教師、個別指導塾

こんにちは。

いつもご覧いただきありがとうございます。

 

今日は、
中学受験|家庭教師や個別指導を上手に活用するタイミングとは
というテーマで役立つ情報をお届けしたいと思います。

 

長い長い夏休みももうすぐで終わり、
いよいよ小学校が始まるころでしょうか!?

 

この夏休みで大小さまざまな課題をたくさん見つけることが
できたのではないでしょうか!?

 

短期ですぐに解決できるものもあれば、中長期に渡り
解決していかねばならないものもあることでしょう。

 

そこで、私から一つアドバイスさせていただきたいことが
あります。

 

それは、子供自身が自己解決できない大きな課題、
例えば志望校の頻出問題で是が非でも得点源にしなければ
ならないような課は、躊躇せず勉強を教えるプロに請う
べきだということです。

続きを読む

中学受験|偏差値群から学校選びをする際の判断ポイント

中学受験、学校選び、偏差値

こんにちは!

いつもご覧いただきありがとうございます。

 

今回は、中学受験|偏差値群から学校選びをする際の判断ポイント
というテーマでお役に立つ情報をご紹介します。

 

知人から受験校の選び方について相談されることが
最近殊に多くなってきました。

 

志望校が決まっていない場合が多く、というか拘りを
特にお持ちでないケースが割といるような気がします。

 

だいたい相談されるケースは次のようなものです。

続きを読む

中学受験|学校選びは複数回受験できるかどうかも大切なポイント

中学受験、複数回受験

こんにちは!

いつもご覧いただきありがとうございます。

 

今日は、
中学受験|学校選びは複数回受験できるかどうかも大切なポイント
というテーマでお役に立つ情報をご紹介します。

 

突然ですが、
あなたのお子様の志望する学校では、複数回に渡って
受験できる入試制度が敷かれているでしょうか?

 

もしも、YESなのであれば、とても合格できるチャンスが
拡がりますのでフル活用することをおすすめします。

続きを読む

中学受験|6年生秋から意識的に取組み得点力を上げる3つの要素

中学受験、試験、慣れ

こんにちは。

いつもご覧いただきありがとうございます。

 

今回は、
中学受験|6年生秋から意識的に取組み得点力を上げる3つの要素
というテーマで役立つ情報をお届けしたいと思います。

 

普段の自宅学習ではそれなりに手応えを感じているものの、
試験となると途端に実力を発揮できないということが
ないでしょうか??

 

6年生から中学受験を始めた場合、
経験値の不足をどうしても感じざるを
得ないものがあるんですね。

 

それは、試験への慣れです。

 

具体的には主に次の3つの要素です。

続きを読む

中学受験|6年生の秋の模試に対する大切な目的の置き方とは

中学受験、偏差値

こんにちは。

いつもご覧いただきありがとうございます。

 

今日は、中学受験|6年生の秋の模試に対する大切な目的の置き方とは
というテーマで役立つ情報をお届けしたいと思います。

 

夏休みに頑張った勉強の成果を占う模試が
9月に実施されますね!!

 

今は楽しみ半分不安半分といったところじゃ
ないでしょうか!?

 

でもですね・・

 

この模試でおそらくほとんどの親御さんや子供は
ひどく落ち込むわけですよ。

続きを読む

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。